6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

恵那市議会 2018-06-01 平成30年第2回定例会(第1号 6月 1日)

第34条の6は、調整控除所得要件を設け、字句を整備するもので、37ページの中ほどの第36条の2の改正は、所得税法改正に伴い、「配偶者特別控除における申告義務を有する者」から「源泉控除対象配偶者を除く規定で、38ページをお願いします、第48条は法人における電子申告義務化に関連して、第10項から第12項を追加するもので、第10項は資本金1億円以上の特定法人に対して義務化し、地方税関係手続き用電子情報処理組織

土岐市議会 2018-06-01 06月01日-01号

第37条の2の改正は、公的年金による所得のみの方が源泉控除対象配偶者に係る配偶者特別控除を受けようとする場合には、市民税申告書提出が不要であることを規定するものでございます。 第49条の改正は、法人市民税申告納付について、特定内国法人に対する電子申告義務化等について規定するものでございます。 7ページをお願いします。 第93条は、製造たばこの区分を追加するものでございます。 

多治見市議会 2017-06-08 06月08日-02号

配偶者控除及び配偶者特別控除見直しを行うというのが平成29年度の税制改正で、それにのっとって、今回は多治見市の市税条例の一部改正なんですけども、それについてどのような効果が期待されるのか、本市においてどのような効果が期待されるのか教えていただきたいのと、あとは平成29年度税制改正配偶者控除配偶者特別控除見直しをされることに伴って、現行の控除対象配偶者控除対象配偶者、同一生計配偶者源泉控除対象配偶者

恵那市議会 2017-06-01 平成29年第2回定例会(第1号 6月 1日)

第1条による恵那市税条例等の一部を改正する条例の一部改正では、所得税法等改正により控除対象配偶者の定義を見直し、「控除対象配偶者」を「同一生計控除対象配偶者」、「控除対象配偶者」及び「源泉控除対象配偶者と3つに分けて定義されたことによる改正で、附則第5条第1項は、非課税の規定で引用する「控除対象配偶者」を「同一生計控除対象配偶者」に改めるものです。  

  • 1